当サイトでは徹底した検証と調査をもとにおすすめランキングを作成していますが、読者の皆さまからのご意見やプロバイダとの商業契約も考慮しています。このページにはアフィリエイトリンクが含まれます。「広告に関する情報開示」

WordPress.comの評判│2025年に人気が落ちている?

アシュリー・ナイドゥー レビューをした人: アシュリー・ナイドゥー

WordPress.comはパワフルで柔軟なサイトビルダーで、使いこなすのに少し時間がかかるものの、ビジネス戦略でホームページが重要な役割を果たす場合は習得する価値があります。特に上位プランにアップグレードしても構わなければ、コンテンツ量の多いサイトに最適です。

概要

WordPress.comについて

💯無料プランいいえ
💲開始価格$4.00
📄テンプレート数300+
🔌アプリ・インテグレーションはい
🛒Eコマースツールはい
共用 再販 専用 クラウド WordPress

WordPress.comの長所、短所、改善点

  • ブログ機能がしっかりしている
  • パワフルなプラグインが豊富
  • カスタマイズ可能なテーマが多い
  • セキュリティとメンテナンスが優秀
  • 活発なコミュニティからサポートとリソースを得られる
  • 無料プランと下位プランはストレージ容量が少なめ
  • 初心者は使いこなすのに少し時間がかかる
  • プラグインが利用可能なのは上位プランのみ

当初、WordPress.com(ワードプレス・ドットコム)は単純なブログプラットフォームとして開始しましたが、それ以来かなりの進化を遂げています。初心者でもパワーユーザーでも、WordPress.comならメンバー制サイトや画像掲示板、オンラインストアなど幅広いサイトを立ち上げられます

コーディングのスキルがあればカスタムテーマやプラグイン開発などの高度な機能を活用できますが、初心者でも50,000以上のプラグインで簡単にサイトをカスタマイズできます。とは言え、筆者が実際にサイトを立ち上げた結果、WordPress.comは難易度が高めであることが分かりました。まったくの初心者には向かないかもしれません。

しかし、無料プランを含む複数の料金プランがあり、サイト立ち上げの初期費用を抑えられます。また、WordPressは200言語以上に対応しているので世界中のユーザーが利用できます。では、レビューをさっそく見ていきましょう。ニーズに合ったプラットフォームなのか判断できるはずです。

5.0

テンプレート

WordPress.comは複数のテーマを内蔵。サードパーティテーマも

WordPress.com's template library
WordPress.comはさまざまなカテゴリのテーマが360以上あります

WordPress.comは360以上のテーマがあり(他のビルダーでは「テンプレート」と呼ばれています)、19のカテゴリに整理されています。そのうち185個は無料プランで利用でき、どのテーマもスッキリしたプロ風のデザインです。

編集の自由度はテーマのカスタマイズオプションと予算に左右されますが、デザインの高度な編集はプレミアムプラン以上でしか行えません。CSSファイルを直接編集するにはお金がかかるのです。とは言え、テーマは比較的高品質で、すべてモバイルレスポンシブ対応なので、細かく編集する必要はないと感じるかもしれません。

デザインと編集

WordPress.comはカスタマイズオプションが比較的多く、ブロックベースのエディタで直感的に編集できます。エディタは日本語など多数の言語に対応していて、ビジョンに合ったサイトをデザインできます。段落、画像、動画などのコンテンツブロックごとに配置、色、レイアウトを変更でき、個々の要素を簡単に調節できます。ブロックの種類を変換できるのもポイントです。例えば、段落ブロックをリストや抜粋などに変更できます。

WordPress.com's block settings
ブロック要素を細かく編集できます

WordPress.comはデザインの制限は厳しくないものの、エディタを使ってもページの好きな場所にブロックを挿入することはできません。グリッド形式を採用しているため、雑然とした見にくいレイアウトになってしまうリスクは低いと言えます。

上級者の場合、コードエディタに切り替えるとサイトのHTMLを直接編集できます。一方、初心者はあらかじめデザインされたブロックパターン(ギャラリーやフッターなど)を活用すると効率的にデザインを進められます。

5.0

特徴

プラグインで可能性が無限に広がる

WordPress.comのプラグインを使うとサイトが様変わりします。例えばSEOをさらに改善したり、ソーシャルネットワークサイトを立ち上げたりできます。STORES.jpやLINEなど日本のツールを導入して、予約や支払いに対応することも可能です。もちろん、サードパーティ製プラグインをアップロードしてインストールすることも可能です。

WordPress.com's plugins
WordPress.comのプラグインでサイトに新機能を導入できます

残念ながらWordPressのプラグインはビジネスプラン以上でしか利用できません。とは言え、必要に応じて機能を追加できることを考えると、高くても上位プランに登録する価値はあると思います。機能面においてWordPress.comは一流のサイトビルダーと同レベルです。

ストアビルダー

アメリカまたはカナダのユーザーに限りますが、ビジネスプラン以上に申し込んだ場合、ネットショップを作成してWordPress.comと連携できます。税金が自動的に計算され、オンラインではPayPalまたはStripeでの支払い、オフラインでは小切手または着払いに対応できます。クーポンや商品レビューもサポートしています。

日本では好きなeコマースプラグインをインストールできますが、支払いなどは自分で設定しなければなりません。

マーケティング・アクセス解析ツール

WordPress.com's marketing tools
WordPress.comはパワフルなマーケティングツールを提供しています

WordPressはSEO対策、ブランディング構築、アクセス解析、SNS共有などの各種ツールを提供しています。MailChimpと無料で連携でき、サイトからメルマガ登録できるようにしたい場合に役立ちます。Benchmark EmailやAutoBizなど日本で人気のメルマガプラットフォームも使えます。

マネタイズも簡単

無料プラン以上では、有料コンテンツに対する定期払い、寄付、通常の支払いに対応できます。エディタで支払いブロックをサイトに追加するだけです。

WordPress.com's Payments block element
WordPress.comなら、サイトの収益化は簡単です

プレミアムプラン以上にアップグレードすると、サイトに簡単に広告を表示できるようになります。

4.0

使いやすさ

WordPress.comでサイト作成した実体験

WordPress.comの初期設定

WordPress.comに登録する過程で、サイトの主な目的を選ぶよう求められました。ブログ、ポートフォリオ、オンラインストアから選択することになります。筆者はポートフォリオを作成することにしました。WordPress.comに用意されているポートフォリオテンプレートが表示されましたが、他のカテゴリのテンプレートを見ることもできます。

WordPress.com's template style settings
WordPress.comでは、最初からテンプレートのスタイルを編集できます

不動産テンプレートを選ぶとスタイル編集画面にジャンプしました。エディタに入る前にこの作業ができるのは良いと思いますが、テンプレートを選びやすいように工夫されているとは感じませんでした。

ブログカテゴリを選ぶとブログテンプレートのページが表示されますが、個人ブログや会社ブログなどブログの種類で細かく整理されているわけではありません。小カテゴリがないため、自分のサイトに最適なテンプレートを探しにくいのです。

また、テンプレートを選択する段階でおすすめのアプリやサードパーティサービスは表示されませんでした。特定のニーズに応えるツールを提案してくれると親切です。例えば、会社ブログにはSEOプラグイン、個人ブログにはSNS連携が役立つはずです。アドバイスが表示されれば、はるかに効率良くサイトを立ち上げられるでしょう。

WordPress.comサイトの編集

WordPress.comのサイトにコンテンツを追加するのは簡単でした。ブロック挿入ボタン(左上の+アイコン)をクリックすると、画像やボタン、デザイン済みパターンなど好きなブロック要素をドラッグ&ドロップでページに直接追加できます。マウスを使うかリストビューでブロックを並べ替え・挿入できるので、編集がシームレスに進みました。

WordPress.comのエディタを開くとインタラクティブなツアーが始まります。ブロックを追加・管理する方法、エディタの使い方など、重要ポイントを説明してくれます。正直なところ、このツアーは基本的すぎると感じました。サイトを初めて管理する場合、十分な情報は得られないかもしれません。エディタの使い方を完全に理解するにはWordPress.comのリソースやガイドを参考にしなければならないでしょう。

WordPress.com's tour guide
サイトを編集し始める前にエディタのボタンをポチポチ押してみました

写真をアップロードしたり新しいページを追加したりするなど、基本的な作業は簡単でした。例えば、画像をアップロードするには画像ブロックを選んで好きな場所にドラッグするだけです。

また、WordPress.comのJetpackプラグインを通してAIツールを活用できました。このプラグインにはAIアシスタントが含まれ、ブログ記事の生成、文法ミスの修正、メタディスクリプションやキーワードの最適化(SEO改善のため)などを手伝ってくれます。AIツールを使うことで手作業がかなり減り、コンテンツの読みやすさも改善されました。

まとめると、WordPress.comは便利なカスタマイズオプションが含まれます。しかし、サポート記事やチュートリアルを参照する時間がないユーザーやまったくの初心者には最適ではないかもしれません。

使いやすいその他の特徴

WordPressは当初から使いやすさを重視したプラットフォームですが、サイト運営の予備知識があることが前提です。サイトを作成したことがない場合、習得するのに少し時間がかかるかもしれません。また、CSSを編集したりサードパーティプラグインをインストールしたりすると、さらに複雑になる可能性があります。

率直に言って、専門知識がなく、5ページ程度のパンフレットサイトを作成したいだけならWixなどのサイトビルダーのほうが良いでしょう。しかし、より複雑なサイトを作成しなければならない場合、時間がかかってもWordPress.comの使い方を学ぶ価値はありますし、最も重要な機能は非常に簡単です

コンテンツエディタ

WordPress.comのエディタでは、どんなコンテンツもドラッグ&ドロップでページまたは投稿に追加・移動できます。

WordPress.com's block editor
WordPress.comのGutenbergエディタはブロック形式です

マルチメディアの埋め込み、マルチカラムレイアウトの作成、視覚的なデザインの改善など、エディタでさまざまな作業を行うことができ、使いやすいと感じました。

テーマのカスタマイズ機能

カスタマイズできる部分はテーマによって異なります。しかし、リンクの色の変更、ウィジェットの配置変更、まったく違うレイアウトへの変更などを行う場合、編集内容をプレビューしてから適用できます。日本語で変更をプレビューすれば、日本人にとって見やすいレイアウトなのか確認できますね。

WordPress.com's theme customizer
WordPress.comでは、テーマの変更内容をプレビューしてから適用できます

WordPressをドラッグ&ドロップで利用したい場合、Elementorなどのプラグインをインストールしましょう(プラグインのインストールはビジネスプラン以上で可能です)。

整理・公開ツール

WordPressには、投稿のスケジュール設定、コンテンツの整理、ページの階層的な整理などを行うための便利なツールが用意されているため、大量のコンテンツも効率的に管理できます。

WordPress.com's posts management
ダッシュボードから投稿を整理・公開するのも簡単です

この作業は少し複雑ですが、チュートリアルがポップアップ表示され、ナビゲーションガイドがやり方を案内してくれます

4.5

カスタマーサポート

WordPress.comのサポートは迅速で役立つ

無料プランを含むすべてのプランで、充実したナレッジベースを利用できますし、動画チュートリアルは初期設定で参考になります。必要な情報が見つからなかった場合、サポート掲示板をチェックしましょう。

WordPress.com extensive knowledgebase and troubleshooting tips
WordPress.comは複数のサポートガイドやリソースを提供しています

有料プランではメールサポートとライブチャットサポートが利用可能ですが、24時間年中無休サポートが確実に利用できるのはプレミアムプラン以上のみです。メールとライブチャットの両方を利用できるプランに登録した場合、エディタのヘルプセンターで「さらにサポートが必要ですか?」ボタンを押しても両方のサポート窓口が表示されないのは残念でした。

WordPress.com Live chat support
ダッシュボードを通してライブチャットサポートに問い合わせることができます

サポートボタンをクリックするとライブチャットが開きますが、ヘルプデスクのメールアドレスは表示されません。ライブチャットで教えてもらわなければなりませんでした。サポートに問い合わせ方法を質問するなんて、意味不明ですね。

WordPress.com Support agent response via live chat
WordPressのサポート担当者は「ハピネス・エンジニア」と呼ばれています

ライブチャットは非常に素晴らしいと思いました。メール部門についてサポート担当者に質問するのは少し気が引けましたが、WordPress.comのサポートメールアドレスを調べようと心を決めていたのです。幸い、担当者に変な質問とは思われず、はっきりと簡潔に回答してくれました。チャットが終了したときに会話の記録をメールで送ってくれるのは良いと思いました。記録があるに越したことはありません。

Copy of Copy of 12_24 - [OPT] WordPress.com Review Screenshots & Images
WordPress.comは24時間年中無休のメールサポート窓口がありますが、メールアドレスは簡単には見つかりません
メールサポートはある程度は役立ちました。筆者は日本に住んでいるので、アメリカかカナダに住んでいなくてもオンラインショップを立ち上げられるか質問したところ、AIボットが1分以内に回答してくれました。人間の担当者と会話ができたほうが良いと思いますが、回答は詳しく、助かりました。WordPress.comのヘルプセンターとメールサポートは日本語対応で、スムーズにサポートを受けられます。
4.6

料金

プランはコスパが高く、値段相応の価値あり

他のサイトビルダーと比べると、WordPressの料金プランは全体的に非常に安く、多くのメリットがあります

無料プランはとても基本的で、比較的単純なブログを作成したい場合に向いています。ストレージ容量は1GBで、多数の無料テーマを利用でき、コミュニティからサポートを受けられます。サイトにWordPressの広告が挿入されますが、フッターに「Designed with WordPress」というテキストリンクが表示されるだけです。

しかし、独自のテーマを追加したりプラグインを導入したりすることはできません。また、少なくともWordPressが提供する方法でサイトを収益化することもできません。

では、アップグレードするとどうでしょうか?まず、パーソナルプランは「サイトに挑戦したい」という方にピッタリです。WordPressの広告が消え、独自ドメインを設定でき、ストレージ容量は6GBです。また、一部のプレミアムテーマから選んでユニークなサイトを作成できます。一方、プレミアムプランではすべてのプレミアムテーマが利用可能で、ストレージ容量が増えるほか、広告収入やサブスクリプションを通してサイトを収益化できます。

ビジネスプランではプラグインを導入できます。パワフルなSEOツールも活用でき、より多くのユーザーにサイトを知ってもらうのに役立ちます。しかし、ネット販売にはeコマースプランがイチオシです。すべてのeコマース機能が利用でき、60か国以上から支払いを受けられるうえ、外部サービスと連携してスムーズに商品を販売できます。

WordPress.comの1年、2年、3年プランに登録した場合、14日以内であれば返金してもらえます。月払いプランの返金期間は7日です。ただし、ドメイン登録は例外で、返金してもらうには96時間以内にキャンセルしなければなりません。

比較

WordPress.comを他のサービスと比較すると?

1Wix比較する当社のスコア4.9比較する
1SquareSpace比較する当社のスコア4.8比較する
1WordPress.com比較する当社のスコア4.6比較する
1SimpleSite比較する当社のスコア2.5比較する

WordPress.com レビュー:まとめ

このWordPressレビューを一言でまとめましょう。WordPress.comはパワフルで柔軟性のあるサイトビルダーで、うまく使いこなすのに少し時間がかかるものの、サイトがビジネス戦略で重要な役割を果たす場合は習得する価値があります。コンテンツ量の多いサイトに最適です。WordPress.comの機能と柔軟性を最大限に生かすには支払いが必要となりますが、価格は高くありません。

WordPress.comと同じことを達成できるサイトビルダーやCMS(コンテンツ管理システム)は少なく、かなりの量のカスタムコードを記述する羽目になります。WordPress.comのテーマやプラグインはパワフルで比較的使いやすいため、ほとんどの場合、ノーコードで複雑なサイトを作成できます。

よくある質問

WordPress.comは信用できるサイトビルダーですか?

はい、WordPress.comは信用できるサイトビルダーです。安定していて使いやすく、ホスティング、セキュリティ、更新をすべて任せることができます。評判の良いパワフルなコンテンツ管理システム(CMS)なので、ポートフォリオやら企業サイト、オンラインショップなど、あらゆる種類のサイトを作成するのに頼れる存在です。

WordPress.comでのホームページ作成の流れは?

他のサイトビルダーと同様、WordPress.comのプラン(無料版あり)に登録してからホームページ作成を開始することになります。登録後、まずは360以上のテーマから好きなものを選び、編集に進みます。高度にカスタマイズしたい場合はプラグインも活用できますが、プラグインを導入するには上位プランが必要です。

WordPress.comは本当に無料ですか?

WordPress.comは無料プランを提供していますが、制限があります。WordPressのサブドメインを使うことになり、WordPressの広告がサイトに表示され、ストレージは1GBです。独自ドメイン、プラグイン、プレミアムテーマなど高度な機能をアンロックするには有料プランへの登録が必要です。

WordPress.comでどのプランを選ぶべきですか?

どのようなホームページを作成したいかを検討して選びましょう。無料プランは個人ブログに適しています。パーソナルプランは独自ドメインを使った小規模サイトに向いています。プレミアムプランはデザインを高度に編集したいブロガーやスモールビジネスにおすすめです。ビジネスプランは、プラグインや高度なSEOツールが必要なプロフェッショナルサイトに最適です。一方、コマースプランはオンラインショップ向けです。

WordPress.comとWordPress.orgの違いは?

WordPress.comでは、ホスティング、更新、セキュリティ対策をWordPressに任せられるため、簡単にサイトを始められます。WordPress.orgはセルフホスト型なので自分でレンタルサーバを用意しなければなりません。また、WordPress.comは習得するのに少し時間がかかりますから、「手軽にホームページを始めたい」という方は2025年におすすめのサイトビルダーをご覧ください。
カムソ・オグエジョフォー カムソ・オグエジョフォー
カムソはクレジットカード決済とフィンテックに関する記事を執筆しています。ライターとして3年以上の経験があり、製品比較やレビュー、ニュース記事などを担当してきました。機械工学の学位を持つ彼は技術に関するさまざまなことに興味があります。
2.5
ユーザーレビュー
12か国語の6件のレビューに基づく情報
WordPress.comについて日本語で初のレビューを投稿しましょう!
ユーザーのレビューは確認されていません
レビューを書く
他の言語でレビューをご覧になれます
レビューに返信
返信する
へ WordPress.com
reply
ja
エラー
onclick="trackClickout('event', 'clickout', 'Visit User Reviews', 'wordpress-com', this, true, ReturnPopup );"
View 1 reply
%d件の返信を見る
The Ultimate Platform for Website Creation

With endless customization options and an easy-to-use interface, WordPress empowers you to create stunning websites effortlessly, whether you’re a beginner or a pro!

1 avatar
Aurther
2024年10月24日
5
The Ultimate Platform for Website Creation

With endless customization options and an easy-to-use interface, WordPress empowers you to create stunning websites effortlessly, whether you’re a beginner or a pro!

1 avatar
Aurther
2024年10月24日
5
Extremely difficult to use

This platform is a disorganized horror. Their menus and functionalities are always hidden somewhere you would never expect. It's like a Tornado hit their design structure. Use only if you are a very very patient and technically minded person. Even the fact that there are actually two sites, one wordpress.org and one wordpress.com, each one meant for a different thing it's confusing right off the batt. But it's actually the way their menus are "structured" that is perhaps the most confused software platform to ever be released. It is free, but it will cost your health in frustration. Most blogs on internet who try to give an answer to your questions, have information for older versions of this platform, which is no longer relevant. Just to find how you can get help from their forum, will give you a headache (if you actually manage to).

1 avatar
Mathias, カナダ
2021年10月16日
1
Question

I'm super new to site building and you may have mentioned this in your write up but I want to start up a news blog on WP. If I start with the free option and (hopefully) upgrade to the paid plan, will I be able to keep my domain name minus the WordPress part?

1 avatar
M White, 米国
2020年5月18日
5

yes you are right only if the domain name is available

1 avatar
anonymus , パキスタン
2020年11月14日
irresponsible, negligent, careless, obtuse

WordPress is irresponsible scoundrels. They forgot to tell us that if we move our site to them without first moving our email, we would be without email for the entire 5-7 days of the transfer. What are they doing about it? "Oh, we really should tell people that and put it in our literature. We will give you a free month, and the supervisor will call you to see if he can speed up the transfer" No one contacted me. Unbelievably irresponsible and unprofessional. they said, change the email, ok...except the form they have to change the email does not work. explain that to the help lady....good luck.

1 avatar
N Kummer, イスラエル
2020年3月24日
1

WordPress.com doesn't have phone support. It sounds like you are angry about another hosting provider. You should probably move your comment to that provider instead of WordPress.com.

1 avatar
anonymus , 米国
2024年4月8日
家族との共有マルチユーザーとの共有専門サポートバックアップスマート同期個人向けサービス法人向けサービスチーム向けオプションオフラインフォルダファイルの履歴・復元
WordPress.com の類似サービス
Wix:ユニークで美しいホームページの作成におすすめ
当社のスコア
4.9
最も多くの機能を備えた最高の無料プラン
レビューを読む
Squarespace:レスポンシブ対応のテンプレートが最高
当社のスコア
4.8
プロがデザインしたテンプレートを活用できる
レビューを読む
Hostinger Website Builder:カスタムサイトをすばやく作成するのにおすすめ
当社のスコア
4.8
AIツールで効率よくホームページを作成
レビューを読む
Shopify:最高峰のeコマースプラットフォーム
当社のスコア
4.8
ネット販売に必要なものがすべてそろっている
レビューを読む
Client reviewsSecure paymentsDetailed freelance portfoliosQuick dispute resolution
73621