ブログを公開するなら巷のレンタルサーバーで構いませんが、ブログを成功させるのであれば、性能が良いレンタルサーバーを選びましょう。高性能のレンタルサーバーはページの読み込みが速く、信頼性も高いのが特長です。そのため、世界中どこでも素早くページが表示され、サイトが停止してしまうことはほとんどないので、いつでもサイトにアクセスできる状態を保てます。
「難しそう…」と思うかもしれませんが、ご安心ください。コーティングのスキルがなくても大丈夫です。とても使いやすいレンタルサーバーが多く、カスタマーサポートも親身に対応してくれますから、初めてでも安心してブログを始められます。
今回、多数のレンタルサーバーを実際に試し、ブログにおすすめのサービスを8種類厳選しました。この記事でご紹介するレンタルサーバーは使いやすく、手頃な価格で、ブログを始めるのに必要な機能やツールを備えています。あなたにピッタリのサービスをお選びください。
お急ぎですか?ブログにおすすめのレンタルサーバーはこちらです!
ブログにおすすめのレンタルサーバーの評価項目
- 読み込みの速さ。
ブログがなかなか表示されなければ、訪問者はコンテンツを閲覧する前に離脱してしまいます。ページの表示速度は離脱率に直結するため、ページを素早く表示するレンタルサーバーを選ぶのはとても重要です。 - 信頼性。
レンタルサーバーが頻繁に停止すると、サイトにアクセスできないことが多くなり、アクセス数を増やすことはできません。信頼性の高いレンタルサーバーを厳選しました。 - 使いやすさ。
専門用語を多用するサービスは使いにくく、ブログの作成になかなか取り掛かれません。インターフェースが分かりやすく、簡単にレンタルサーバーの管理・保守を行えるサービスを優先しました。 - 価格。
レンタルサーバーの性能が良くても、コストが高いのは嫌ですね。お財布に優しく、便利な特典が満載のプランをご紹介します。 - 無料SSL証明書。
SSL証明書がなければ、訪問者は個人情報を盗み取られてしまう恐れがあります。また、SSL証明書はGoogleなどの検索エンジンで上位にランクインするためにも有利です。そのため、このランキングでは無料でSSL証明書を提供しているサービスだけを選びました。 - カスタマーサポートの対応。
カスタマーサポートが親切に対応してくれれば、トラブルに直面しても素早く解決できます。24時間年中無休のカスタマーサポートが素早く対応し、詳しい資料も用意しているレンタルサーバーを優先しています。
ブログにおすすめのサイトビルダー
今すぐ簡単にブログを始めたい場合、レンタルサーバーよりサイトビルダー(ホームページ作成ソフト)を活用する方が良いかもしれません。以下のサイトビルダーはプランにレンタルサーバーが含まれているので、レンタルサーバーに加入しなくてもOKです。また、シンプルなブログを運営したい場合はサイトビルダーの方がお得でしょう。
下記のサイトビルダーはとても使いやすく、直感的にサイトを作成できます。テンプレートを選び、編集するだけ!短時間で公開できるのがサイトビルダーの特長です。ウェブデザインなどの専門的なスキルは必要ありません。さらに、永久無料プランを提供しているサイトビルダーもあります。
レンタルサーバーのように自由度が高いわけではありませんが、ブログに挑戦したい初心者にはサイトビルダーがおすすめです。
- Wix
Wixはテンプレートが500種類以上あり、自由自在に編集できるのが特長です。また、サイトエディタはドラッグアンドドロップ形式なので、直感的に操作できます。永久無料プランでいくらでもウェブページを作成でき、ほとんどすべての機能を利用できます。 - Squarespace
Squarespaceはテンプレートが美しく、サイトエディタの機能が充実しています。本格的なサイトが完成するでしょう。無料プランはありませんが、14日間無料トライアルで体験できます。 - WordPress.com
ダウンロード可能な「WordPress.org」とは違います。WordPress.orgはウェブサーバーにインストールするソフトのことです。一方、「WordPress.com」はサイトビルダーであり、無料版では上記のビルダーより自由にカスタマイズできます。ただし、使い慣れるのに他のサイトビルダーより時間がかかるかもしれません。
Hostinger:とても安く、ブログを素早く表示し、信頼性が高い

最高のコストパフォーマンスをお求めの方はHostingerが良いでしょう。この記事でご紹介しているサービスの中で一番安く、今すぐブログを始めるのに必要な機能が満載です。
低価格なのに圧倒的な高パフォーマンスなので、世界中どこでもブログを素早く表示できます。数か月間かけてパフォーマンステストを行ったところ、停止時間はほとんどありませんでした。素晴らしいですね。hPanelのインターフェースは使いやすいように整理されており、バックアップの編集、メールアカウントの作成などを簡単に行えます。hPanelは日本語に対応していないことが唯一の欠点です。
また、テクニカルガイドも充実しており、分かりやすいガイドやチュートリアルが満載なので、スムーズにブログを開設できます。24時間年中無休のカスタマーサポートはとても役立ちましたが、時には対応に時間がかかることもあります。
なお、Hostingerで一番安い「Single Shared Hostingプラン」は帯域が少なめです。ブログへのアクセス数が多くなってきたら、帯域の使用量を監視する必要があります。
特徴:
- 充実したセキュリティ機能
Hostingerのプランにはパワフルな「BitNinjaセキュリティソリューション」が無料で含まれています。ウイルス、ハッキング、ウェブ攻撃からブログを守るツールです。 - WordPress専用プラン
他のプランより高めですが、HostingerはWordPress専用のレンタルサーバーも用意しています。WordPressのソフトが自動的に最適化・アップデートされます。 - 検索エンジンに最適化されたウェブサイトビルダー
HostingerはZyro(ザイロ)というドラッグアンドドロップ形式のサイトビルダーを提供しています。サイトのSEO(検索エンジン最適化)を自動的に行うため、上位にランクインしやすくなります。また、テキストコンテンツを最適化するAIツールも無料で利用できます。 - スケールアップ・スケールダウンが簡単
ブログのアクセス数が増えるにつれて、プランのリソースを増やす必要も出てくるでしょう。Hostingerなら、hPanelから簡単にプランをアップグレードできます。
価格 | $1.99 |
返金保証 | 30日間 |
サポート窓口 | チャットとチケット(24時間年中無休。日本語には未対応) |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は30GB、帯域は100GB |
InMotion Hosting:ブログに便利な無料広告クレジット付き、安心の保証も

InMotion Hostingのプランは90日間返金保証付きなので、初めてでも安心して始められます。他社のレンタルサーバーは1か月間体験できますが、InMotion Hostingは返金保証期間が長いのが特長です。
InMotion Hostingは多機能で、サポートも充実しているので、ブログを始めて作成するユーザーも安心です。無料のBoldGrid(ボールドグリッド)というサイトビルダーも利用でき、ドラッグアンドドロップ形式でWordPressサイトを簡単に作成できます。
さらに、InMotionの全プランが16,500円相当の広告クレジット付きなので、ブログを初めて開設するときに、訪問者を獲得する後押しとなります。
InMotion Hostingのレンタルサーバーの欠点は、読み込み速度が平均程度で、サイトが停止しても補償がないことです。しかし、パフォーマンステストでは比較的高い信頼性が確認できました。
特徴:
- 1年目は無料ドメイン付き
ブログを始めるには、レンタルサーバーだけでなくドメイン名も必要です。InMotion Hostingは1年目のドメインの登録料金を負担してくれます。 - WordPressプランは自動バックアップ付き
InMotion HostingはWordPress専用のプランを用意しています。バックアップの手動作成や、自動バックアップのスケジューリングなど、便利なツールが利用できます。 - 訪問者の分析情報
全プランで、訪問者のアナリティクス(分析情報)を無料で見られます。訪問者から反響があるのはどのようなコンテンツなのか、より多くの訪問者を獲得するにはどうすれば良いか考えるために役立つでしょう。 - 優れたカスタマーサポート
InMotion Hostingはカスタマーサポートの対応が良いでしょう。対応に時間がかかることもありますが、きちんと回答してくれることが多いようです。専門スタッフが利用開始を手伝ってくれるので、初めてでも安心して利用できます。
価格 | $3.29 |
返金保証 | 90日間 |
サポート窓口 | チャット(24時間年中無休。機械翻訳により、日本語で問い合わせることも可能)、メール、電話、コミュニティ掲示板 |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は10GB、帯域は無制限 |
FastComet:便利な機能が満載で、カスタマーサポートの対応が良い

FastCometのレンタルサーバープランは多機能で、とても簡単に始められます。一番安いプランでもドメインは1年間無料で利用でき、自動バックアップは毎日・毎週行われます。
FastCometは多くの価値を提供していますが、信頼性はやや低めのようです。パフォーマンステストではいくらか停止時間が確認されました。低パフォーマンスではありませんが、少し心配です。
それでもFastCometの速度は満足できますし、無料機能も豊富です。さらに、サポート体制も充実しており、素早く対応してくれます。
特徴:
- 45日間返金保証
FastCometは45日間リスクなしで試すことができます。他社は30日間返金保証がありますが、FastCometなら長期間試せるのが良いでしょう。 - 世界各国にデータセンターあり
世界各国11か所にデータセンターがあり、ターゲット層がどの国にいるか検討して、最適なデータセンターを選びましょう。訪問者に近いデータセンターなら、ページが素早く表示されます。 - FastGuardセキュリティ
独自のFastGuard(ファスト・ガード)というセキュリティツールが、マルウェアやハッキングなどの脅威からブログを守ります。ハッキングの被害に遭った場合、FastCometが無料でサイトを復元してくれます。 - 最適化レポートを毎日発行
初めてサイトを運営する場合、ブログの表示速度を最適化する方法はなかなか分からないものです。FastCometが毎日発行するレポートには、ブログのパフォーマンス状況のほかに、最適化する方法に関するアドバイスが掲載されています。
価格 | $2.95 |
返金保証 | 45日間 |
サポート窓口 | 24時間年中無休のライブチャット(自動翻訳により、日本語でも問い合わせ可能)、チケット、メール、電話 |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は15GB、帯域は30GB |

このランキングでご紹介している他社サービスと比べるとSiteGroundは割高ですが、便利な機能がいくつかあるので、お金を投じる価値があります。特に注目したいのは、全プランで毎日自動バックアップが行われることです。バックアップは30日間保持されます。SiteGroundほど優れた無料バックアップは滅多にありません。
さらに、SiteGroundはSite Tools(サイトツール)というアカウントダッシュボードがあります(日本語に未対応)。重要な設定が一か所にまとまっていて、使いやすいデザインです。
また、Weeblyサイトビルダー(日本語に対応)も無料で利用でき、本格的なブログを簡単に作成できます。
以上の通り、SiteGroundは魅力の多いサービスですが、サイトの読み込み速度は遅めです。また、カスタマーサポートが必ずしも対応してくれないのも気になりました。それでも、インターフェースが使いやすく、バックアップが充実しているのでブログを始める場合は検討する価値があるでしょう。
特徴:
- 信頼性が高い
SiteGroundのページの表示速度は遅めですが、信頼性が高いことが分かりました。3か月間にわたるパフォーマンステストで稼働率は非常に高かったです。 - 充実したセキュリティ対策
高度なカスタムファイアウォールとAIによるボット対策システムにより、ブログの安全性を確保できます。 - WordPressサイト作成ウィザード
SiteGroundはWordPressでサイトを作成しやすいのが特長です。自動的にWordPressをインストールし、サイト作成ウィザードを実行できます。テーマを選び、基本的な機能(問い合わせフォームやオンラインショップなど)をブログにインストールする手助けをしてくれます。 - 親身なカスタマーサポート
対応してくれないこともありますが、SiteGroundのサポートは良いでしょう。サポートスタッフは親切に対応してくれ、トラブルを解消してくれます。残念ながら、日本語で問い合わせることはできません。
価格 | $3.99 |
返金保証 | 30日間 |
サポート窓口 | チャット、チケット、電話で24時間年中無休対応 |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は10GB、帯域は無制限 |
A2 Hosting:安全性と信頼性の高い、格安のブログ向けレンタルサーバー
![8 Best Web Hosts for Bloggers – Cheap and Easy [CurrentYear]_JA](https://dt2sdf0db8zob.cloudfront.net/wp-content/uploads/2021/09/-8-best-web-hosts-for-bloggers-cheap-and-easy-currentyear-ja-1.png)
A2 Hostingはとても安く、魅力の多いレンタルサーバーを提供しています。まず、高度なセキュリティ機能があるため、このランキングでご紹介しているサービスの中で安全性は最高です。
Perpetual Security(パーペチュアル・セキュリティ)というツールにより、ウェブ攻撃、マルウェア、ハッキングなどからブログが保護されます。サーバーのコアとなるセキュリティファイルも毎日アップデートされ、最新の脅威に対抗できます。
感心してしまうほど優れたセキュリティ機能のほかに、A2 Hostingのサーバーは抜群の性能なので、ブログは素早く表示されます。さらに、3か月間パフォーマンステストを実施した結果、停止時間はまったくありませんでした。かなり優秀です。
A2 Hostingの返金方針はユニークです。標準的な30日間返金保証だけでなく、保証期間後も中途解約できます。契約の残り期間の料金を返金してもらえるレンタルサーバーは他にありません。
残念ながら、カスタマーサポートは外部委託しているようで、あまり対応が良くありません。
特徴:
- 「Webalizer」で訪問者の分析情報を見られる
パワフルなWebalizer(ウェバライザー)ツールを使うと、訪問者の理解が深まります。ブログ記事のアクセス数、訪問者の所在国、流入経路などさまざまな観点から分析できます。 - WordPressの最適化
WordPress自動インストールできるほか、表示速度と効率を最適化できるアドオンを提供しています。 - ターボサーバー
A2 Hostingのプレミアムプランでは、より高速でより安定したレンタルサーバーを利用できます。最新技術を導入しているターボサーバーにより、ブログを素早く表示でき、アクセス数が増えても対応できます。 - 拡張性が高い
プランをパワーアップしたい場合、A2 Hostingならスムーズにアップグレードできます。全く異なるレンタルサーバーに移転することも可能です。
価格 | $6.99 |
返金保証 | 30日間。中途解約も可能(残り期間分を返金してもらえます) |
サポート窓口 | 24時間年中無休のライブチャット(機械翻訳で日本語に問い合わせにも対応)、チケット、メール、電話 |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は100GB、帯域は無制限 |
InterServer:使いやすくパワフルなブログ向けレンタルサーバー。いつまでも安い
![8 Best Web Hosts for Bloggers – Cheap and Easy [CurrentYear]_JA](https://dt2sdf0db8zob.cloudfront.net/wp-content/uploads/2021/09/-8-best-web-hosts-for-bloggers-cheap-and-easy-currentyear-ja-2.png)
InterServerはシンプルさを重視しているようです。他社は価格や特長が異なる共用レンタルサーバープランの種類が多いのですが、InterServerはプランが1つだけで、ブログを始めるのに必要な機能がすべて含まれています。
ストレージ容量と帯域幅が無制限なので、ブログを始めたい写真家にピッタリでしょう。また、SitePad(サイトパッド)というサイトビルダーを無料で利用でき、簡単にブログを作成できます。
また、InterServerはアメリカの訪問者をターゲットにしたい場合におすすめです。パフォーマンステストではアメリカで読み込み速度が最速で、信頼性が高いことが分かりました。
しかし、アメリカ以外では遅めで、サポートは直ちに利用できないことがあります。チャットの対応が悪いことが何度かありました。チケットまたはメールで問い合わせる方が良いでしょう。なお、日本語で問い合わせることはできません。
特徴:
- InterShieldセキュリティツール
InterServerは独自のセキュリティソリューションを提供しています。高度なファイアウォールと、充実したマルウェアデータベースを組み合わせたInterShield(インターシールド)がハッカーからブログを守ります。 - 毎週、自動でバックアップ
自動でバックアップを作成できるのは本当に頼りになります。サイトやサーバーの障害により大切なコンテンツが失われてしまっては困りますね。InterServerは過去30回のバックアップを保持し、簡単に復元できます。 - 優秀なスピードアップ技術
InterServerのサーバーには、高度な技術と複数の最適化方法が導入されており、ブログコンテンツが素早く表示されます。 - WordPressのインストールが簡単
WordPressは人気がありますから、InterServerのレンタルサーバーに簡単にインストールできるのは嬉しいですね。ワンクリックでインストールが完了します。
価格 | $2.50 |
返金保証 | 30日間 |
サポート窓口 | チャット、チケット、コミュニティ掲示板で24時間年中無休対応 |
リソース | サイト数、SSDストレージ容量、帯域はそれぞれ無制限 |
GreenGeeks:親身なカスタマーサポートと格安のプラン

環境に優しいレンタルサーバーをお探しですか?気候変動と闘うため、GreenGeeksは消費電力の3倍を再生可能エネルギーでオフセットします。また、ブログのレンタルサーバーとしてもおすすめです。
GreenGeeksのカスタマーサポートは私がこれまで試した中で最高だったため、初めてブログを開設する方に適しています。サポートスタッフは対応が速く、どんな質問やトラブルでも解決できるよう、精一杯の努力をしてくれます。他のレンタルサーバーのサポートは「アドバイスするだけで終わり」ということが多いのですが、GreenGeeksはサポートがユーザーに代わって問題を解決してくれます。これは本当に素晴らしいでしょう。
他にも、ストレージ容量と帯域幅が無制限なので、ブログをどんどん成長させられます。パフォーマンステストでは、信頼性がとても高いことが分かりましたが、通信速度はまあまあでした。
特徴:
- 無料で毎日自動バックアップ
他のレンタルサーバーでは自動バックアップが有料であることが多いですが、GreenGeeksは全プランに含まれています。 - SEOに有利なサイトビルダー
GreenGeeksは独自のサイトビルダーを提供しており、全プランで無料で利用できます。本格的なテンプレートが多数あり、SEOツールも便利です。 - AIベースのパワフルなファイアウォール
GreenGeeksは追加料金なしで高度なセキュリティ機能を提供しています。強固なファイアウォールは高性能の人工知能(AI)を採用しており、ネット上の攻撃からブログを守ります。 - 低価格のWordPressプラン
GreenGeeksはWordPress用レンタルサーバープランもあり、WordPressを自動的にアップデート、最適化、保護する便利な機能が含まれています。
価格 | $2.95 |
返金保証 | 30日間 |
サポート窓口 | 24時間年中無休のチャット、サポートチケット、電話(日本語には未対応) |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量は50GB、帯域は無制限 |
Hostwinds:信頼性が高く、制限がないブログ向けレンタルサーバー

有名なレンタルサーバー企業、Hostwindsはブログの運営に役立つサービスです。例えば、最も安いプランでもストレージ容量と帯域幅が無制限なので、ブログをどんどん成長させられます。
また、Hostwindsのスタッフが24時間年中無休体制でサイトを監視しています。他社のレンタルサーバーの場合、サイトが停止したらユーザー自身がサポートに問い合わせる必要がありますが、Hostwindsが停止を検出すると自動的にシステムエンジニアが通知され、素早く復旧できるよう対応してくれます。
3か月間稼働率を計測したところ、信頼性が比較的高いことが分かりました。ただし、宣伝されている「稼働率99.9999%」には及びませんでした。読み込み速度は安定しておらず、かなり速いこともあれば、ガッカリするほど遅いこともありました。パフォーマンスを優先するのであれば、より高性能のサーバーを使用している法人向けレンタルサーバープランをご検討ください。
特徴:
- WindSpeedでパフォーマンスを最適化
「WindSpeed」というプレミアムサービスを利用すると、ブログの最適化をプロに任せられます。1回限りの支払いで、ブログのパフォーマンスを向上するためにHostwindsのチームが最適化してくれます。 - 親切なカスタマーサポート
Hostwindsのサポートを利用したとき、素晴らしい対応でした。最適化を手伝ってくれ、質問にも分かりやすく回答してくれました。チケットで問い合わせるのがおすすめです。 - 毎晩、自動でバックアップ
Hostwindsの自動バックアップサービスも素晴らしいでしょう。バックアップはすべてクラウドに保存され、ストレージ料金は使用分だけ支払うことになります。 - サイトを停止せずにアップグレードできる
プランをアップグレードしたい場合、サイトを停止せずにHostwindsが移転を行ってくれます。
価格 | $6.47 |
返金保証 | 1年、2年、3年プランは30日間。1か月3か月、6か月プランは48時間。 |
サポート窓口 | 24時間年中無休のチャット、チケット(いずれも日本語に対応。Google翻訳でコミュニケーションをとってくれます) |
リソース | 一番安いプランでは1つのサイトを作成でき、SSD容量と帯域は無制限 |
あなたのブログに最適なレンタルサーバーは?
レンタルサーバーはたくさんありますから、ブログに最適なサービスを選ぶのは簡単なことではありません。この記事でご紹介したレンタルサーバーはすべて、ブログを成功させるためにおすすめです。選ぶ際は、必要な機能があるサービスを絞り込んでいくと良いでしょう。
迷っている方は、以下のガイドをご覧ください。また、一目でレンタルサーバーの違いが分かるよう、比較表もご用意しました。
できるだけ安いレンタルサーバーが必要なら、Hostingerがおすすめです。パワフルなブログ向けレンタルサーバーを驚異的な低価格で利用できます。また、サイトビルダーもあり、検索エンジンの上位にランクインするのに便利なツールもあります。
アクセス数を獲得したい場合は、InMotion Hostingの無料広告クレジットと訪問者の分析ツールが役立ちます。
ブログの成長に合わせて柔軟にプランをアップグレードしたい場合は、InterServerが良いでしょう。パワフルで制限のない、低価格のレンタルサーバーです。また、Hostwindsは信頼性が高く、ブログを成長させることができます。
ブログの開設に関してサポートを受けたいのであれば、FastCometとGreenGeeksが良いでしょう。カスタマーサポートの対応が良く、無料で使える機能が満載です。
安全性の高いレンタルサーバーをお求めなら、A2 Hostingは「パーペチュアル・セキュリティ」がありますから、ご検討ください。また、SiteGroundもセキュリティ機能が豊富で、初めてでも使いやすいデザインです。
注目ポイント | 無料ウェブサイトビルダー | 返金保証 | 最低価格 | ||
Hostinger | 非常に低価格。通信速度と信頼性も高い | × | 30日間 | $1.99 | |
InMotion Hosting | 16,500円分の広告クレジットと90日間返金保証 | ○ | 90日間 | $3.29 | |
FastComet | 自動バックアップや無料ドメインなどの便利な無料特典あり。カスタマーサポートの対応が良い | ○ | 45日間 | $2.95 | |
SiteGround | 初めてでも使いやすいデザインでカスタマーサポートも充実。毎日自動でバックアップ | ○ | 30日間 | $3.99 | |
A2 Hosting | とても低価格。セキュリティ機能と信頼性が高い | × | 30日間 | $6.99 | |
InterServer | ストレージ容量と帯域幅が無制限。シングルプランがおすすめ | ○ | 30日間 | $2.50 | |
GreenGeeks | 環境に配慮したレンタルサーバー。カスタマーサポートの対応がとても良い | × | 30日間 | $2.95 | |
Hostwinds | ストレージ容量と帯域幅が無制限。信頼性が高い | ○ | 1年以上のプランは30日間。1年未満のプランは48時間 | $6.47 |
よくある質問
最も経済的なブログ向けレンタルサーバーは?Hostingerがおすすめです。これまで調査した中で一番安く、ブログを始めるのに必要な機能や特長があり、速度と信頼性が抜群のサービスとなっています。 また、2022年6月年必見の大幅割引はこちらのクーポンページをご覧ください。一番使いやすいレンタルサーバーは?SiteGroundのSite Toolsは、とても使いやすいでしょう。初めてレンタルサーバーを利用する方も素早く習得できます。また、SiteGroundはサポート体制も充実しているので、安心して始められます。 HostingerのhPanelもデザイン性が高く、直感的に使いこなせるでしょう。サポートチームも親身に対応してくれます。ブログを始めるのにおすすめのレンタルサーバーは?レンタルサーバーを選ぶ際はニーズを検討しましょう。速度と信頼性が高く、手頃な価格のレンタルサーバーをお探しの方にはHostingerが良いでしょう。 InterServerは高性能で、長期的に利用しても値段は変わりません。また、InMotion Hostingは広告クレジット付きなので、ブログの訪問者を獲得するために役立ちます。 以上のサービスがニーズに合わない場合は、2022年6月年におすすめのレンタルサーバーランキングをご覧ください。無料でブログを始めることはできますか?できます!この記事でご紹介したレンタルサーバーを含め、多くのサービスは無料体験期間や返金保証がありますから、リスクなしでブログを始められます。特に注目したいのは90日間返金保証があるInMotion Hostingでしょう。 また、WixやWordPress.comなどのサイトビルダーは、永久無料プランがあります。レンタルサーバーの管理をする必要がないため、初めてでもブログを簡単に公開できます。