Bluehostの返金保証を試してみました。最も安いプランでも全額返金してもらうことができました。 
Bluehostの利用体験は良いところもありますが悪い部分もありました。詳しく知りたい方は
こちら の完全レビューをご覧ください。キャンセルするのは簡単です。
ほんの数分でキャンセルできました し、3営業日で返金されていました。
Bluehost はすべてのホスティングプランに 30 日返金保証を適用しています。 共有プラン、VPS、専用サーバーまですべてカバーしていますが、ホスティング自体の料金だけが返金の対象であり、追加したアドオンは対象外です。ドメイン、追加のセキュリティ対策、メールサービスなどのアドオンは返金されませんのでご注意ください。
この記事ではキャンセル作業をスクリーンショットを交えてご説明します。加入してから30日以内であれば、キャンセルしたい場合に役立つはずです。Bluehostの代わりにのサービスをお探しの方は 
Hostwinds がおすすめですし、 
他にもいくつか検討したいサービス をご紹介していますので参考にしてみてください。
クイックガイド:Bluehostでアカウントをキャンセルして返金してもらう方法 
Bluehostのメインページにアクセスし、ライブチャットセッションを開始します。 
Existing Customerとして情報を入力し、トピックはClose Your Accountを選びましょう。 
スタッフはあなたがアカウントの持ち主だということを確認する必要があるのでパスワードまたはメールを入力してください。 
アカウントをキャンセルしたいという旨を伝えます。 
返金は5~7営業日以内に処理されます。全額が返金されているかどうか、銀行口座を確認しましょう。 
 
私がBluehostのアカウントをキャンセルした体験 
Bluehostはセルフサービスでキャンセルできないため、スタッフに問い合わせる必要があります。幸運なことに、ライブチャットで問い合わせられるので簡単です。
アカウントエリアからサポートに問い合わせることはできませんからBluehostのメインページにアクセスしましょう。
画面右上の
Chat ボタンをクリックします。
チャットウィンドウが表示されます。
Existing Customer を選択し、名前とドメイン名を入力してください。
次へ をクリックします。
トピックは
Close Your Account を選択し、詳細は購入したホスティングの種類を選びます。アカウントを閉鎖し、返金してもらいたいと一言書いておきました。
Prateeshaというスタッフが1分以内に対応してくれ、キャンセルしたい理由を聞かれました。はっきり言って理由を聞かれるのはあまり気分がよくありませんが、ほとんどのホスティングプロバイダは聞いてきます。ニーズに合わなかったからだと答えました。
パスワードの下4桁を答えて本人確認しました(これがなぜ重大な問題かは完全レビューで説明した通りです)。スタッフの方は私がサイトを事前にバックアップしたか聞いてくれたのは親切だと思いました。また、支払い方法は今でも利用できているかも聞かれました。
後はキャンセルを確定するだけです!
3営業日以内に料金は全額、銀行口座に戻っていました。
Bluehostのほかにオススメのサービス 
別のサービスを試してみたいという方は、以下のサービスはそれぞれ魅力がありますのでご検討ください。
InMotion Hosting Hostinger しっかりしたパワフルな使いやすいホスティングには A2 Hosting  
やや高価格でも初心者向けのホスティングサービスが良い方はFlywheel  
 
キャンセルは簡単ですが… 
「終わり良ければ総て良し」と言いますが、Bluehostは簡単にキャンセルできたのは良かったと思います。
しかし気に入らない部分もありました。アカウントをキャンセルしたという確認メールが届かなかったことです。キャンセルした際に、ケースIDを教えてもらったのですが、そうしなければキャンセルを依頼したという証拠は全くありません。素早く返金してくれましたが、Bluehost側からキャンセルの通知を送ってくれるべきだと思います。
第2に、アカウントの確認です。パスワードの下4桁しか聞かれませんでしたから、パスワードをすべて入力しなくても、誰でもキャンセルできてしまいます。アカウントエリア内から安全にキャンセルできるようにするべきだと思います。
Bluehostのほかにオススメのサービスの一覧は 
こちら をご覧ください。