目次
ホームページ作成ツールの選び方1. Wix – 膨大な数のテンプレートがあり、エディタは直感的に使いやすい2. Squarespace – 美しいテンプレートで時間短縮3. SITE123 – ポイント&クリック形式のシンプルなエディタで素早くサイトを公開4. WordPress.com – パワフルなコンテンツ管理ツールがあり、ブログに最適5. Hostinger Website Builder – 人工知能でサイト作成時間を短縮6. Webnode – 多言語サイトを公開してリーチを拡大7. Square Online – コスパ抜群!オンラインショップ向けのオールインワンビルダーニーズに合ったホームページ作成ツールを選びましょうよくある質問
お急ぎですか?2025 年に自分でホームページを制作するのにおすすめのサイトビルダーはこちら!
- Wix – 最も自由度の高いサイトビルダー。800個以上のテンプレートと数十種類の編集可能なページ要素で、思い通りのサイトが完成します。
- Squarespace – クリエイティブ系におすすめのホームページ制作ツール。美しいテンプレートとギャラリーが魅力。
- SITE 123 – 編集画面が最もシンプル。1時間以内でサイトを作成できます。
ホームページ作成ツールの選び方
数十社のサイトビルダーを調査するにあたって、次のような項目に注目しました。ホームページ制作を始める際に、参考にしてみてください。- 優れたテンプレートが用意されている。ホームページを自作する際、土台が重要です。テンプレート数はサイトビルダーによって異なりますが、この記事でご紹介するビルダーはすべて、きれいでモバイルレスポンシブのテンプレートを提供しています。
- 使いやすい。自分でサイト制作を行う時に肝心なのは、操作しやすいこと。直感的なビルダーを選びましょう。この記事では、初心者でも簡単に、本格的できれいなサイトが作れるツールをご紹介します。各ツールを実際に使って、本当に初心者でも使えるか吟味しました。
- 必須機能が備わっている。見た目がユニークで、ビジネスの成長に必要な機能を備えたホームページを作りたいですね。この記事でご紹介するホームページビルダーなら、サイトのデザインを柔軟に編集でき、必要な機能を追加できます。
- 頼れるカスタマーサポート。初めてサイトを作る場合は特に、カスタマーサポートがすぐに対応してくれるサービスを選びましょう。電話またはライブチャットで問い合わせられるのが理想ですが、メールサポートも良いでしょう。実際にサポートに質問を投げかけ、きちんと回答できるか実験しました。
- SEO・マーケティングツールがある。無料プランや一番安いプランでも、基本的なマーケティングツールが使えるべきです。例えば、検索結果の上位にランクインしたり、訪問者がコンテンツをどのように閲覧しているのか知ったり、訪問者とつながりを持ったりするのに役立つツールが欲しいですね。この記事でご紹介するサービスはすべて、何らかのSEOツールやマーケティングツールを提供しています。
- 無料プランまたは体験版がある。加入する前に、サービスを体験してみましょう。無料プランがあるのが一番ですが、無料体験期間や返金保証があるサービスもご紹介しました。

.
Wixのプランが最大50 %オフ!
年間プランで大幅割引をご利用ください。
さらに1年間の無料カスタムドメイン付き!
20486 のユーザーがこのクーポンを利用しました
特長
- スマートにサイトをデザインできる。Wix ADI(Artificial Design Intelligence:人工デザイン知能)を使えば、いくつか質問に答えるだけ!テキストや画像が挿入されたサイトが生成され、ほんの数分でサイトが完成します。
- パーソナライズされたSEOプラン。Wix SEO Wizがサイトを分析し、検索結果の上位にランクインできるよう、SEOプランを作成してくれます。
- アプリマーケット。全プランでWix App Marketにアクセスでき、数百個ものサードパーティツールをサイトに追加できます(有料と無料アプリがあります)。イベントチケット販売アプリから、お客さんとやり取りするためのライブチャットアプリまで、ありとあらゆる追加機能が用意されています。
- 高度なビジネスソリューション。Ascend by Wix(アセンド)には、CRMやメールマーケティング、請求生成ツール、動画メーカーなど、さまざまなビジネスツールがまとまっています。全アカウントにAscendの無料版が含まれますが、最大限に活用するにはアップグレードが必要です。
テンプレートの充実度 | ✔(800 種類以上のテンプレート) |
無料プラン | ✔ |
日本語に対応 | ✔ |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | 24 時間年中無休のメールサポート(日本語に対応) |
一番安い有料プラン | $17.00 |

特長
- 画像編集ツールを搭載。明るさ、コントラスト、彩度、アスペクト比(縦横比)などを補正できます。さらに、焦点を変えたり、ライトボックス効果を追加したりすることもできます。
- プレミアムアドオンとの連携。Squarespaceは、数多くのサードパーティアドオンと連携できます。ShipStationなどの配達サービスから、QuickBooksなどの会計ツールまで、幅広い拡張機能が用意されています。
- ネット予約に対応。予約アプリ「Squarespace Scheduling」は、経営者とお客さんの両方に役立ちます。お客さんはネット上で空き状況を確認し、自分で予約を入れられます。予約は自動的にGoogleやiCloud、Office 365カレンダーと同期されますから、経営者は他の作業に時間をあてられます。
- ブログツール。Squarespaceはスタイリッシュなブログの構築にも役立ちます。エンゲージメント率を高められると同時に、SEOにも効果的です。下書きの保存、記事のカテゴリ分け、公開日時の設定、読者コメントの有効化などが可能です。
テンプレートの充実度 | ✔(200 種類以上のテンプレート) |
日本語に対応 | ✘ |
無料プラン | ✘(14日間無料トライアルあり) |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | 24時間年中無休のメールサポート |
一番安い有料プラン | $16.00 |

.


Site123が40 %オフ
Site123のプランが40 %オフ
133 のユーザーがこのクーポンを利用しました
特長
- プラグイン。数十種類のサードパーティツールをサイトに追加できます。SITE123はプラグイン数が多いとは言えませんが、基本はしっかりカバーしています。例えば、ツイッターやFacebook、Pinterestなどからのコンバージョンの追跡、Google Search ConsoleのようなSEOツールがあります。
- 問い合わせフォームもラクラク。複数のフォームが用意されているので、テンプレートに埋め込まれているフォームが気に入らなければ気軽に置き換えられます。また、カスタムフォームビルダーを使って、ビジネスにぴったりのフォームも作れます。
- ライブチャット。サイトにライブチャット機能を追加すれば、お客さんはメールの返事を待たずにすぐに質問できます。お客さんを満足させれば、収益アップにつながります。
- 予約ツール。お客さんはスケジュール予約ツールを使ってネット上で予約を入れられます。レストランのテーブル予約に役立つツールもあります。
テンプレートの充実度 | ✔(約190種類のテンプレート) |
日本語に対応 | ✔ |
無料プラン | ✔ |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | ライブチャットとメールサポート |
一番安い有料プラン | $12.80 |

特長
- コンテンツ管理。投稿のタグ付け、カテゴリ分け、スケジュール設定が可能で、新しい投稿をSNSに自動で共有することもできます。ナビゲーションしやすくするため、カテゴリページを作成するのも簡単です。
- 興味をそそるブロック。よりダイナミックなコンテンツを作成するのに役立つブロックが多数用意されています。例えば、引用文を目立たたせるブロック、ギャラリーやページヘッダーなどのブロックがあります。
- サイトの収益化。有料プランではクレジットカードでの支払いを受けられるので、ネット上でサブスクリプションやメンバーシップ、商品などを販売できます。寄付を受け付けることも可能です。
- プラグイン。WordPress.comには、プラグインが約6万個も用意されています。サイトビルダーとしては最多です。サイトのフォーム作成用プラグインからWordPress.com画面内でページビルダーを使うためのプラグインまで、多種多様なプラグインがあります。しかし、プラグインを追加できるのは上位2つのプランだけです。
テンプレートの充実度 | ✔(数百個の無料テーマと有料テーマあり) |
日本語に対応 | ✔ |
無料プラン | ✔ |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | 全プランで24時間年中無休のメールサポートが利用可能(日本語に対応)。プレミアムプラン以上ではライブチャットも(英語のみ)。 |
一番安い有料プラン | $45.00 |
5. Hostinger Website Builder – 人工知能でサイト作成時間を短縮

特徴
- ロゴメーカー: Hostingerのもう一つのAIツールは、ロゴ作成のお手伝いをします。いくつかの質問に答えると、ロゴメーカーがデザイン案をいくつか作成します。
- サイトのヒートマップ:公開前にAIヒートマップにウェブサイトの画像をアップロードして、人々がどのようにサイトをナビゲートし、どのようなコンテンツが人々を惹きつけるかを把握しましょう。コンバージョンを最大化するのに役立つ便利なツールです。
- ストレージ:Hostingerの最初の有料プランのリソースは限られていますが、他のすべてのプランの帯域幅とストレージは無制限です。
- モバイル編集の分割: Hostingerのテンプレートはすでにすべてのスクリーンに最適化されていますが、デスクトップバージョンとモバイルバージョンを別々に編集することができる、ユニークな機能です。
優れたテンプレートの選択 | あり、約130のテンプレート |
無料プランはあるか? | なし |
日本語のUI | あり |
SEOと分析ツール | あり |
カスタマーサービスの種類 | ライブチャットまたはメール |
最も低価格の有料プラン | $2.99 |
6. Webnode – 多言語サイトを公開してリーチを拡大

特長
- ネットショップの制作。Webnodeの一番安いネットショッププランは比較的手頃で、商品管理と販売に必要な機能が揃っています。より高価格のプランは、コンバージョンの追跡や割引の提供などの高度な機能もあります。
- メンバーシップ。Webnodeの3つの有料プランでは、特定のWebページを承認されたメンバーだけがアクセスできるように制限できます。登録フォームは編集可能で、アクセスを許可・拒否できます。
- バックアップと復元。スタンダードプラン以上では、サイトが自動的にバックアップされ、いつでも過去のバージョンを復元できます。
- SEO。URLの編集、ページのタイトルとディスクリプションの作成、サイトへのアクセスに関する統計情報の閲覧などが可能です。高価格のプランではGoogleアナリティクスと連携できます。
テンプレートの充実度 | ✔(約100種類のテンプレート) |
日本語に対応 | ✔ |
無料プラン | ✔ |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | メールサポートは日本語に対応 |
一番安い有料プラン | $3.90 |

アドバイス:オンラインショップを構築またはスケールアップしたい場合、普通のサイトビルダーはニーズに合わないかもしれません。Square Online以外のネットショップ作成ツールについては、2025 年におすすめのECサイトビルダーをご覧ください。
特長
- 「無料」プラン。無料プランでは基本的なeコマース機能が利用できます(商品数は無制限で出荷ラベルの印刷も可能)。決済ごとに手数料がかかりますから、完全無料ではありませんが、有料プランに加入しなくてもオンラインショップを始められる数少ないサービスの1つです。
- 安全な支払い。Square OnlineはPCIに準拠しています。つまり、Square Onlineで制作したサイトは、クレジットカード業界のセキュリティ基準を満たすということです。また、Square Onlineは支払トラブルの管理を無料で行ってくれるので、万が一のときも安心です。
- 非営利組織(NGO)に最適。Square Onlineの全プランで寄付金を受け付けられます。さらに、支払い確定メッセージも自動的に送信されますから、寄付してくれた人との関係を築くのに力を入れられます。
- 複数経路で販売。全プランでFacebook、Instagram、Pinterestと連携して商品を販売できます。
テンプレートの充実度 | ✘(テンプレートは1つ) |
日本語に対応 | ✔ |
無料プラン | ✔(決済手数料がかかります) |
SEO・分析ツール | ✔ |
カスタマーサポート | ライブチャットとメールサポート(日本語に対応) |
一番安い有料プラン | $12.00 |
ニーズに合ったホームページ作成ツールを選びましょう
ウェブサイトビルダーを選ぶには、予算、サイト作成に充てられる時間、必要な機能、プロジェクトのイメージ合ったテンプレートが用意されているかなどを検討しましょう。ホームページを公開してから別のビルダーに移行するのは困難なので、制作を始める前に、ビルダーを体験してみるのが得策です。 一番おすすめなのは、使いやすさと柔軟性を兼ね備えたWixです。あらゆるニーズに合ったテンプレートと機能が用意されていて、サイトエディタで自由自在に編集できます。ブランドイメージに合ったサイトを簡単に構築できるはずです。 ビジュアル要素の多いホームページにはSquarespaceがおすすめです。特に、クリエイティブなお仕事をしている方に最適だと思います。魅力的なテンプレートでポートフォリオをアピールでき、ビジネスを成長させるのに役立つプロフェッショナルツールもあります。 最短時間でサイトを公開したい場合はSITE123が良いでしょう。きれいなサイトがあっという間に完成します。シンプルなのでどんどん編集が進み、テンプレートもスッキリしたデザインです。 迷っている方は、比較表をご覧ください。この記事でご紹介したホームページ作成ツールの注目ポイントをまとめました。無料プラン | 注目ポイント | このような方におすすめ | 最低価格 | ||
---|---|---|---|---|---|
Wix | ✔ | 柔軟なドラッグ&ドロップビルダー | 使いやすさと編集の自由度を重視する方 | $17.00 | |
SITE123 | ✔ | シンプルな編集インターフェース | 初心者と時間がない方 | $16.00 | |
Squarespace | ✘ | 美しいテンプレートとポートフォリオ | 写真やデザインなど、クリエイティブ系サイトを作りたい方 | $12.80 | |
WordPress.com | ✔ | コンテンツ管理ツール | ブログを始めたい方 | $45.00 | |
Hostinger Website Builder | ✘ | 手頃な有料プラン | 予算が限られている人 | $2.99 | |
Webnode | ✔ | 多言語サイトを作成できる | 海外もターゲットにしたい方 | $3.90 | |
Square Online | ✔ | eコマースツール | オンラインストア・ECサイトを始めたい方 | $12.00 |
よくある質問
2025年に自分でホームページを制作するのにおすすめのツールは?
総合的に見ると、一番おすすめの個人用ホームページ作成ツールはWixでしょう。テンプレートライブラリがとても充実しているほか、サードパーティアプリも数百個用意されています。また、制限なく編集でき、使いやすさも妥協していません。Wixのほかにも優れたサービスはいくつかあります。各社サービスの比較について詳しくは 2025 年におすすめのホームページ作成ツールをご覧ください。最高のテンプレートを提供しているサイトビルダーは?
どのようなサイトを制作したいかによります。テンプレートのデザインが最高なのはSquarespaceで、クリエイティブ系サイトに向いています。また、Wixは900個以上のテンプレートがありますから、Squarespaceのテンプレートが好みに合わなければ、Wixをご検討ください。あなたにぴったりのテンプレートがきっと見つかると思います。一番使いやすいホームページ作成ツールは?
どのような方法で編集したいかによります。Wixのようなドラッグ&ドロップ形式、SITE123のようなポイント&クリック形式、WordPress.comのようなブロック形式のエディタがあります。総合的に一番使いやすいのはSITE123ですが、オンラインショップを最も手軽に制作できるのはSquare Onlineでしょう。ホームページを自作するにはWordPressを使うべきでしょうか?
WordPressはとても柔軟なツールですが、CMS(コンテンツ管理システム)なのでウェブサイトビルダーほど使いやすくありません。ホームページを制作する前に、レンタルサーバを用意しなければなりませんし、プラグインの更新や使い方の習得に時間がかかります。 初心者にはホームページ作成ソフトの方がおすすめです。WordPress.comを試すのも良いでしょう。ホームページ作成ソフトの使いやすさと、レンタルサーバを使ったWordPressサイトの柔軟性を兼ね備えたサービスです。WordPress.comはホスティングやパフォーマンスの最適化、SSL証明書があらかじめ用意されているので、セルフホスティングWordPressより時間を節約できます。