目次
お急ぎですか? 2023年おすすめの低コストレンタルサーバーはこちらです!
- InterServer ― 手頃な共用レンタルサーバーはリソースが使い放題で。
- Hostinger ― 驚きの低価格で利用できる高性能の共用レンタルサーバー。
- A2 Hosting ― エントリープランが充実していて、サイトのセキュリティ対策も万全。
おすすめのお手頃レンタルサーバーの評価基準
手頃な価格で利用でき、サービスが安定しているレンタルサーバーを見つけるのは簡単なことではありません。ロード速度が速く、稼働率も高い高性能ホスティングのうち、以下の重要な機能を提供しているレンタルサーバープロバイダを厳選しました。- 価格設定がはっきりしている。ホスティングプランを更新する時になって想像以上に高い料金を請求されたら困りますよね。プランの料金と機能がはっきりしているホスティングサービスを選びました。
- リソースが多い。このランキングでご紹介するサービスは、一番低価格のプランでもストレージ容量と帯域が多いので、「アクセス数が上がった途端、アップグレードしなければならない!」という事態を避けられます。また、ベーシックプランで複数のサイトやドメインをホスティングできるサービスもあります。
- 無料特典が豊富。無料SSL証明書、メールホスティング、ドメイン名などだけではありません。ワンクリックインストーラ、セキュリティ対策、パフォーマンス向上など様々な機能を無料で提供しているホスティングサービスをご紹介します。
- 安定したパフォーマンス。安いホスティングだからと言ってページのロードが遅かったり、頻繁にオフラインになるのは困りますね。このランキングのレンタルサーバーは低価格で、速度や稼働率を妥協していません。
- 使いやすさ。初めてサイトを制作する方もご安心ください。これからご紹介するウェブホスティングサービスの多くはコントロールパネルが使いやすく、全プランでウェブサイトビルダーを提供しています。また、日本語で利用できることも重要ですから、それについても指摘していきます。
1. InterServer – リソースが無制限の共用レンタルサーバ。月額料金が安い
InterServerの共用レンタルサーバーはシンプルではっきりしているという特徴があります。スタンダードプランが1つあり、ストレージ容量と帯域が使い放題ですし、機能も充実しています。 cPanelのUIは日本語で利用できますが、カスタマーサポートは日本語に対応していません。英語に自信がある方は問題ないはずです。
InterServer レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格
詳細情報スタンダード共用レンタルサーバープランの魅力
- ドメイン数が無制限。このランキングでご紹介する他のプロバイダも1つのプランで複数のサイトをホスティングできますが、各サイトで異なるドメインを設定できるのはInterServerだけです。通信量が少ないサイトを複数ホスティングする予定ならInterServerが最適です。
- メール数が無制限。ドメインと共にメールアカウントが必要なら追加料金はかかりません。必要な分だけアカウントを作成でき、高度なスパム対策もあります。
- 充実したワンクリックインストーラ。Softaculousを使えば400種類以上のスクリプトを簡単にインストールできます。WordPressやその他のCMSもOKです。
- SitePadウェブサイトビルダー。きれいなテーマがたくさんあり、ドラッグアンドドロップで簡単に利用できるSitePadなら、初めてでも素早くサイトを制作して公開できます。
アップグレードすると?
InterServerは共用レンタルサーバープランが1つしかないので、最高のサービスを利用するのに追加料金を支払う必要はありません。スタンダードプランでも全機能を利用できます。アップグレードするタイミングは?
毎日何百件もアクセス数がある場合はアップグレードを検討した方が良いでしょう。そうでなければ高価格なホスティングプランは必要ないはずです。アップグレードするとしたらInterServerのマネージドVPSプランは業界でもかなり安い方なのでおすすめです。 機能について詳しくはInterServerの詳細レビューをご覧ください。ストレージ容量 | 無制限 |
帯域 | 無制限 |
無料ドメイン | × |
無料メール | 無制限 |
開始価格 | $2.50 |
日本語で利用可能 | ○(カスタマーサポートは英語のみ) |
2. Hostinger – 低コストで性能が最高の共用レンタルサーバー
Hostingerは長期的に利用できる共用レンタルサーバープランの中で最も経済的です。さらに、同僚がHostingerの性能を数か月にわたって検査したところ、サイトのスピードも最高のホスティングサービスだということが確認されています。すごいと思いませんか? 破格のホスティングでも高性能のサービスはあるということをHostingerは実証しているのです。 残念ながらHostingerのhPanelは日本語で表示できませんが、英語などたくさんの言語に対応しているので、英語に自信がある方は問題ないでしょう。
Hostinger レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格無料期間(月)
詳細情報Hostingerは、無料の独自ドメインが含まれるレンタルサーバープランもあります。
シングル共用プランの魅力
- キャッシュプラグイン。LiteSpeedキャッシュマネージャーがダッシュボードに搭載されているので、素早くサイトのパフォーマンスを改善できます。
- 7つのデータセンターから選べる。サイトの利用者に最適なパフォーマンスになるように、アメリカ、ブラジル、イギリス、オランダ、リトアニア、インドネシア、シンガポールのサーバーから選んでサイトをホスティングできます。例えば、日本の利用者向けのサイトだったらインドネシアのサーバーを選ぶと良いでしょう。
- CND(コンテンツデリバリネットワーク)を搭載。Cloudflare CDNもとても簡単に見つかります。有効にすると、メインサーバーから遠い利用者でもより高速でサイトをロードできます。
- 無料SSL証明書。SSL証明書はサイトの全データを暗号化して、利用者の情報を保護してくれます。また、検索エンジンで上位にランクインするためにも役立つのでSEOの面でも有利です。
アップグレードすると?
サイトが急成長すると予想される場合、プレミアム共用レンタルサーバーがおすすめです。シングルプランより少し高価格ですが、業界平均と比べるとかなり手頃な価格だと言えます。このプランでは以下のような追加機能を利用できます。- サイト数、帯域、メールが無制限
- ストレージ容量は20GB
- 無料ドメインを1年間利用可能
- デベロッパー向けにSSHアクセスが可能
アップグレードするタイミングは?
シングル共用レンタルサーバープランは通信量の少ない個人サイトやビジネスサイトにピッタリです。デベロッパーでなければ、毎日のアクセス数が100件を突破した時点でプレミアムプランにアップグレードすると良いでしょう。ストレージ容量 | 10GB~100GB |
帯域 | 100GB~無制限 |
無料ドメイン | プレミアムプラン以上 |
無料メール | シングルプランでは1つのアカウント。それ以外のプランでは無制限 |
開始価格 | $1.99 |
日本語で利用可能 | × |
3. A2 Hosting – 共用レンタルサーバープランは低価格でセキュリティ対策も万全
複数年契約に前払いしなければ低価格ではないというレンタルサーバーが多いですね。この点ではA2 Hostingも同じですが、このサービスをおすすめしたい理由が2つあります。
A2 Hosting レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格
詳細情報スタートアップ共用レンタルサーバープランの魅力
- A2 Hostingに最適化されたアプリケーション。WordPress、Joomla、Drupalなどの大手CMSはA2 Hostingに最適化されたプラグインがあるので、パフォーマンスとセキュリティの面でサイトを自動で構成できます。
- サイトのステージングが簡単。サイトに直接変更を加えるのはリスクがありますが、このツールを使えばサイトのクローンを作成できるので、安全に新しい機能を試せます。きちんと動作することを確認してから公開できるので安心です。
- 無料セキュリティツール。A2 Hostingならサイトのセキュリティ対策を任せることができます。このツールにはDDoS対策、デュアルファイアウォール、マルウェアスキャナ、無料SSL証明書などが含まれています。
- Patchmanセキュリティ。時代遅れのソフトウェアだとサイトのセキュリティにリスクがあります。Patchmanツールは古いバージョンを自動で検知して、感染されていると思われるファイルを直ちに隔離できます。
アップグレードすると利用できる機能は?
少し高めですが、Turbo Boostプランには以下のような特徴があります。- サイト数、帯域、ストレージ容量が無制限
- さらに最適化されたサーバーと追加のリソースを利用でき、たくさんのユーザーと共用しなくてすむ
- A2 Optimized Site Acceleratorプラグインには、構成済みキャッシングツール付き
- 毎日自動バックアップ
アップグレードするタイミングは?
サイトのロード速度をスピードアップしたい場合はTurbo Boostプランにアップグレードすると良いでしょう。スタートアッププランのリソースが足りなくなったら、オススメのプランに関する案内がA2 Hostingから届きます。 プランについて詳しくはA2 Hostingの詳細レビューをご覧ください。ストレージ容量 | 100GB~無制限 |
帯域 | 無制限 |
無料ドメイン | × |
無料メール | 無制限 |
開始価格 | $2.99 |
日本語で利用可能 | × |
WordPressサイトを作りたい場合、SiteGroundは絶対に検討したいサービスです。すべての共用レンタルサーバープランにマネージドWordPressホスティングが含まれています。他のプロバイダだと追加料金が掛かるので注目する価値があります。

SiteGround WordPress ホスティング
プラン名ストレージ帯域幅サイト数バックアップ価格
詳細情報SiteGroundは、無料の独自ドメインが含まれるレンタルサーバープランもあります。
スタートアップ共用レンタルサーバープランの魅力
- WordPressのマネージドサービス。WordPressはアカウントにインストール、最適化済みです。また、WordPressの自動アップデート・バックアップやWP-CLIアクセスも可能です(デベロッパー向け)。
- WordPressに完全対応。ほとんどのレンタルサーバープロバイダはWordPressに関する質問には答えられませんが、SiteGroundのサポートスタッフはいつでもきちんと対応してくれます。
- サイトツール。これはSiteGroundのコントロールパネルです。cPanelとは違い、WordPressサイトのために設計されており、インターフェイスがかなりシンプルです。
- WordPress Starterウィザード。アカウントにログインすると、WordPress Starterが初めてサイトを作成するのを助けてくれます。プレミアムテーマがいくつか含まれており、ポートフォリオやネットショップなど機能を簡単に追加できます。
アップグレードすると?
GrowBigプランにアップグレードすると、3つの重要な機能を利用できるようになります。- SiteGround独占SG Optimizer(パフォーマンス改善のために設計されたキャッシングプラグイン)
- ワンクリックサイトステージングで安全に新機能を確認
- コラボレーターツールでチームとの作業が簡単に
アップグレードするタイミングは?
デベロッパーでなければ、月間訪問数が1万件以上になるまでGrowBigプランにアップグレードする必要はありません。 プランについて詳しくはSiteGroundの詳細レビューをご覧ください。ストレージ容量 | 10GB~40GB |
帯域 | 無制限 |
無料ドメイン | × |
無料メール | 無制限 |
開始価格 | $2.99 |
日本語で利用可能 | × |
5. GreenGeeks – カスタマーサポートが最高
環境に配慮してサイトをホスティングしたくても高価格なのは嫌ですよね。また、パフォーマンスや安定性も妥協したくありません。エコで低価格のサービスをお探しならGreekGeeksが最適です。
GreenGeeks レンタルサーバー
プラン名ストレージ帯域幅無料SSLサイト数価格
詳細情報GreenGeeksは、無料の独自ドメインが含まれるレンタルサーバープランもあります。
ライト共用レンタルサーバープランの魅力
- リソースが使い放題。エントリーレベルのプランでも、ストレージ容量、帯域、データベース数、メールアカウント数が無制限です。
- 簡単にスケーラブル。高価格なプランにアップグレードしなくてもCPUのパワーやRAMを追加できます。人気コンテンツ、プロモーション、セールなどによってサイトのアクセス数が大幅に上下する場合に便利です。
- WordPressの自動アップデート・バックアップ。WordPressのワンクリックインストーラがあり、ソフトウェアのアップデートやバックアップを心配する必要はありません。すべてGreekGeeksにお任せできます。
- 一歩先のテクニカルサポート。何度かGreenGeeksのサポートチームに問い合わせてみたところ、毎回しっかり対応してくれました。すばやく質問に答えてくれましたし、予想以上に助けてくれました。
アップグレードすると?
Proプランを選んだ場合、サイト数が無制限になり、それぞれ独自のドメインを使えます。また、リソースが追加されるので、アクセス数の増加に対応できます。アップグレードするタイミングは?
GreenGeeksのProプランまたはプレミアムプランにアップグレードしたいケースは2つあります。1つ以上のサイトをホスティングしたい場合と、サイトが急速に成長してアクセス量に対応するためにリソースを追加しなければならない場合です。ストレージ容量 | 無制限 |
帯域 | 無制限 |
無料ドメイン | ○ |
無料メール | 無制限 |
開始価格 | $2.95 |
日本語で利用可能 | ×(cPanelは日本語) |
あなたに最適な低価格のレンタルサーバーはどれでしょうか?
このランキングでご紹介したサービスならどれでも満足できるはずですが、どれが一番良いか判断するにはニーズ、経験、予算などを考慮する必要があります。 低価格のレンタルサーバーとして総合的に第1位でオススメしたいのはInterServerです。スタンダード共用レンタルサーバープランには低コストで効果的なサイトを制作するのに必要な機能がすべて含まれているからです。 低価格で高機能のプラットフォームをお探しの方にはHostingerが最適です。共用ホスティングプランはとても低価格ですし、4大陸に7個のデータセンターがあるのでサイトに利用者に合わせて選べます。 A2 Hostingもオススメのレンタルサーバーを提供していて、共用ホスティングプランはマネージドセキュリティ機能もあるのが魅力的です。「いつでも返金保証」があるので、使わなかった分の料金を返金してもらえます。 カスタマーサポートを優先させたいのであればGreenGeeksのエコホスティングが良いでしょう。 迷っている方はレンタルサーバーの比較表をご覧ください。ホスティング会社 | 注目ポイント | 無料メール | 無料ドメイン | 開始価格 | |
InterServer | リソースは無制限、複数のサイトをホスティング可能、月額料金が格安 | 無制限 | × | $2.50 | |
Hostinger | 長期プランが大幅割引、高機能 | アカウントは1つ | ほとんどのプランで利用可能 | $1.99 | |
A2 Hosting | マネージドセキュリティ機能、いつでも返金保証 | 無制限 | × | $2.99 | |
SiteGround | マネージドWordPressホスティング、WordPress専門サポート | 無制限 | × | $2.99 | |
GreenGeeks | 環境に配慮したホスティング、テクニカルサポートの対応がとても良い | 無制限 | ○ | $2.95 |