AI(人工知能)で素早くサイトを作成できるというサイト作成ツールは魅力的ですが、いわゆる「スマートビルダー」は期待外れなことも少なくありません。
AI型サイト作成ツールは、サイトのニッチや目標、デザインの好みについて質問に答えることから始まります。中には、ネットをクロールし、あなたやビジネスの情報をもとにサイトデザインをさらにパーソナライズしてくれるサイトビルダーもあります。感心してしまいますが、本当に優れたホームページは完成するのでしょうか?
単純なデザインになってしまい、あなたのブランドらしさが伝わらないかもしれません。これでは好印象なオンラインプレゼンスを確立できませんね。
AI技術がサイト作成に役立つのか調べるために、実際に主要なスマートビルダーを使ってサイトを作成してみました。その結果を分析し、おすすめのAI型サイト作成ツール6社を厳選してご紹介します。
プロジェクトに合ったサービスを選ぶ一助になれば幸いです。
お急ぎですか?2022年におすすめのAI型サイト作成ツールはこちら!
- Wix ADI:高度なAIビルダーがあなただけのサイトを生成。ビジネスを成長させるのに役立つスマートマーケティングツールも。
- Zyro:格安でサイトを作成でき、AIツールがコンテンツ制作とSEO対策を支援。
- ジンドゥーAIビルダー:AIが魅力的なホームページを生成。使いやすいマーケティングツールを搭載。
2022年におすすめのAI型サイト作成ツールの選び方
ホームページは集客の要。この記事では、AIを活用したサイト作成ツールを次のような項目で評価しました。選ぶ際の参考にしてみてください。
- デザインをパーソナライズできる 優れたAIビルダーは、あなたらしさを最大限にアピールできるサイトをデザインしてくれます。
- コンテンツ制作を支援「スマートなデザイン」とは、スピードと利便性を重視したデザイン。AIが生成したサイトには、テキスト・画像コンテンツが挿入されているべきです。少なくとも、コンテンツ制作に役立つツールが搭載されている必要があります。
- 編集が簡単 AIはあなたを助ける存在ですから、編集の自由度を制限されては困りますね。この記事では、必要に応じて手作業で編集できるホームページ作成ツールを厳選しました。編集の容易さも重視しています。
- コアとなる機能 AIが作成したサイトに、必要な機能が含まれなかった場合、簡単に機能を追加できるべきです。例えば、問い合わせフォームやSNSとの連携、レストランのメニュー、ネット予約、メンバーシップなどの機能を追加できるサイトビルダーを選びました。
- SEOツールトップクラスのAI型ホームページ作成ツールなら、サイトパフォーマンスの分析、レポートの生成、改善方法の提案など、便利なツールが利用できます。
- 無料SSL証明書 この記事に掲載されているホームページ作成ツールはすべて、SSL証明書が無料で含まれます。SSL証明書がなければ、訪問者がサイトにアクセスする際にセキュリティ警告が表示されてしまいます。また、SSL証明書は検索結果で上位にランクインするためにも役立ちます。

Wix(ウィックス)は最先端のデザインツールを提供しており、編集の自由度が高いため、第1位に輝きました。サイトのニッチ、必要な機能、デザインの好みについていくつか質問に答えると、Wix ADIがほんの数分で機能的なサイトを生成してくれます。Wixの無料プランで実際に体験することが可能です。
また、Wixロゴメーカーを使って無料でロゴをデザインし、ロゴを含むサイトを格安で作成することもできます。サイトエディタはドラッグ&ドロップで操作できますから、レイアウトやフォント、色、画像などを容易に編集できます。
AIが生成したサイトが気に入らなければ、800種類を超えるテンプレートで最初からサイトを作成することもできます。スマートビルダーを使うと、「期待通りのサイトができない」というリスクがありますが、Wixはテンプレートが充実しているので安心して利用できます。
特長
- スマートなSEO Wix Wix SEO Wizとは、独自のSEOプランを作成してくれる便利なツールです。検索結果ページで上位にランクインできるよう、ステップごとにアドバイスしてくれます。
- AIが会社名を生成 新しいビジネスを立ち上げる予定なら、ブランドの本質を捉えた会社名を生成してもらいましょう。ニッチや製品、ブランドイメージなどを表現する3つのキーワードを入力したら、後はWixにお任せです。
- モバイルでも編集 Wix ADIが生成したサイトをスマホで編集できます。WixエディタとWix ADIの対応言語は日本語、英語、韓国語、トルコ語、ポーランド語、イタリア語、チェコ語などです。
- タイトル生成ツール 人気を呼びそうなタイトルが思いつかない場合、いくつかキーワードを入力するとWixのAI型タイトル生成ツールがタイトルを提案してくれます。
初期段階でAIがコンテンツを生成 | ✔ |
スマートマーケティングツール | ✔ |
無料プランまたは無料トライアル | ✔ |
テンプレートから手作業でWebデザインすることは可能? | ✔ |
日本語に対応 | ✔ |
一番安い有料プラン | $16.00 |

Zyro(ザイロ)は、AIツールにサイト作成を最後まで任せられると主張しています。本当でしょうか?いくつか質問に答えるだけで、ZyroのAIビルダーが3種類のホームページレイアウトを生成してくれました。シンプルかつスタイリッシュなレイアウトばかりでした。「Generate Again」をクリックすると、新しいレイアウトが生成されます(5回試したところ、毎回レイアウトが新規作成されました)。
Zyroは使いやすいグリッド型エディタもあり、さらに編集できます。エディタの機能は基本的なものばかりですが、サイトの重要な部分を調整できます。Zyroの最大の欠点は、アプリストアがないことでしょう。
とは言え、Zyroのプランは格安ですから、小規模ビジネスに適した手頃なホームページ作成ツールとしておすすめです(30日間返金保証付きなので、Zyroをリスクなしで体験できます)。特に、サイトのコンテンツ制作で助けが必要な場合、AIライターとブログタイトル生成ツールが利用できるのでコスパ抜群です。
特徴
- ブランディングツール 新規事業の立ち上げ、既存のビジネスのリブランディングには、Zyroの無料AIツールが便利です。会社名やキャッチコピー、ファビコンの生成など、さまざまなツールが用意されています。
- スマートな画像編集ツール 写真をアップロードすると、サイズと解像度が自動的に最適化されます。サイトに高品質画像を表示できます。
- AIヒートマップ サイトを分析し、ユーザーの目線が生きやすい場所やクリックされやすいボタンを指摘してくれます。コンバージョン率アップに役立つツールです。
- ロゴメーカー Zyroのロゴメーカーを使えば、無料で本格ロゴをデザインできます。アイコンや色、フォントなどを調整でき、ブランドらしさを反映したロゴが完成するはずです。
初期段階でAIがコンテンツを生成 | ✔ |
スマートマーケティングツール | ✔ |
無料プランまたは無料トライアル | ✘(30日間返金保証あり) |
テンプレートから手作業でWebデザインすることは可能? | ✔ |
日本語に対応 | ✘ |
一番安い有料プラン | $2.61 |

AIビルダーの中でも、ジンドゥーAIビルダーは多くの作業が自動化されており、手作業で編集しなければならない部分がかなり少ないのが特長です。他社と同様、ジンドゥーAIビルダーのデザイン作業は質問に答えることから始まります。回答すると、テキストや画像などのコンテンツが挿入されたホームページが2つ生成されます。
ジンドゥーAIビルダーの場合、レイアウトは変えられません。また、デザイン要素は編集の自由度が限られています。さらに、無料プランではSEOツールと分析ツールが利用できず、有料プランにアップグレードするには1年分の料金を前払いしなければなりません。
ですが、14日以内に解約すれば全額を返金してもらえますし、無料プランで安心して体験できます。また、AIに生成されたサイトは驚くほどうまくできていました。プロ仕様の魅力的なホームページが生成され、サイトの目標が的確に反映されていたので大満足でした。
特長
- 無料ロゴビルダー アイコンやフォント、色を選択すると、ジンドゥーが本格的なロゴデザインを無料で生成してくれます。画質に影響しないファイル形式でダウンロードでき、名刺やレターヘッド、リーフレットなどに印刷できます。
- スマートSEO対策 ジンドゥーのスマート技術を活用すれば、SEO対策もラクラク。ページURLやメタタグ、サブページのタイトルとディスクリプションをAIが生成してくれます(ただし、この機能は有料プラン限定)。
- 著作権フリーの画像 ダッシュボードには画像ギャラリーがあり、AIがおすすめする本格的なロイヤリティフリー写真を活用できます。
- 多言語対応のサイトを作成 訪問者がドロップダウンメニューからサイトの言語を選択できるようにしたり、タブで言語を切り替えられるようにしたりできます。
初期段階でAIがコンテンツを生成 | ✔ |
スマートマーケティングツール | ✔ |
無料プランまたは無料トライアル | ✔ |
テンプレートから手作業でWebデザインすることは可能? | ✘(AIのみ) |
日本語に対応 | ✔ |
一番安い有料プラン | $9.00 |

B12は、AIデザイン機能を搭載した従来型サイトビルダーではありません。AIだけを活用したビルダーでもありません。AI型ソフトとプロのWebデザイナーを取り入れた、ハイブリッドプラットフォームなのです(AIが作成したテンプレートを自分で編集することも可能)。
ビジネスとデザインの好みについて質問に答えると「オーケストラ」というAIビルダーがサイトの基本構造を生成します。次に、あなたからのフィードバックをもとに、B12のデザインチームがAIが生成したサイトの編集を行います。SEO対策を手掛けてくれるほか、サイトをレスポンシブ対応にしてくれます。サイトは1~2週間程度で公開できます。
やや高価格ですが、B12の料金プランはコスパ抜群です。サイトを管理する時間がない、急成長中ビジネスの経営者や大企業におすすめでしょう。Webデザイナーに依頼するのと比べると、B12は手頃です。
特長
- コンバージョンを重視したコピー サイトに新しいセクションやページを追加すると、B12のアルゴリズムが自動的に画像とテキストを埋め込んでくれます(編集可能)。
- メールマーケティング B12のAIがメールの本文を生成してくれます。お客さんと関係を築くのに便利です。
- 分析レポート 毎月、サイトのパフォーマンス指標についてメールでレポートが届きます。ホームページが成功しているか、何を改善すべきかを把握して目標を調整できます。
- SEOをサポート 質の高い被リンクを増やし、検索結果ページの上位にランクインできるよう、B12は最大50件のディレクトリにサイトを送信してくれます。
初期段階でAIがコンテンツを生成 | ✔ |
スマートマーケティングツール | 基本プランでは × |
無料プランまたは無料トライアル | 30日間無料体験(返金保証) |
テンプレートから手作業でWebデザインすることは可能? | ✘ |
日本語に対応 | ✘ |
一番安い有料プラン | $24.00 |
5. Bookmark:サイト作成を極限まで自動化。スマートツールで世界中の訪問者をターゲットに

Bookmark(ブックマーク)の人工知能デザインアシスタント「AiDA」は、ほとんどすべての作業を自動的に行います。700以上からニッチを選び、SNSアカウントと紐付け、会社名を入力し、サイトのスタイルの好みについて質問に答えます。すると、AiDAが機能的でレスポンシブなサイトを作成してくれます。
AiDAは最適なデザイン要素や画像、カラーパレットを判定してくれますが、レイアウトは「明るい」または「暗い」から選べました。また、AiDAはテキストとアニメーションも追加し、機能的なコンテンツブロックも挿入してくれます。AiDAが生成した最初のデザインに満足できなければ、やり直しも可能です。
Bookmarkの無料プランは無期限で利用できますが、長期的に利用したい場合、有料版にアップグレードすると良いでしょう。有料プランは手頃で、ストレージ容量が無制限となり、SEOツールとマーケティングツールが利用できます。
特長
- 多言語ツール(有料プラン)Bookmarkでは多言語サイトを作成でき、最大5か国(日本語を含む)に自動翻訳することも可能です。言語ごとにサイトを編集して、より効果的にターゲティングしてコンバージョン率アップを狙えます。ただし、別途料金が発生する場合があります。
- 国際販売に対応 Bookmarkはリアルタイムの送料計算ツールがあり、支払い方法は40種類。50言語以上でサポートを提供できるので海外にも簡単に販売できます。
- 無料画像・動画 高画質画像・動画が数百個あり、無料で使えます。ワンクリックでサイトに挿入できます。
- サイトの最適化 AiDAはサイトを常時モニタリングし、利用体験の改善とエンゲージメントの向上の仕方について2週間に1度アドバイスしてくれます。また、Bookmarkのダッシュボードからサイトの訪問者について詳しい分析情報も閲覧できます。
初期段階でAIがコンテンツを生成 | ✔ |
スマートマーケティングツール | ✔ |
無料プランまたは無料トライアル | ✔ |
テンプレートから手作業でWebデザインすることは可能? | ✘ |
日本語に対応 | ✘ |
一番安い有料プラン | $11.99 |
ニーズに合ったAI型ホームページ作成ツールは?
プロジェクトに適したAI型サイトビルダーを選ぶ際、サイトデザイン・コンテンツ制作にどれくらい手を掛けたいか検討しましょう。一部の作業だけビルダーに任せたいのでしょうか。それとも、ほとんどすべての作業をAIに任せたいのでしょうか。また、サイトの品質は、ビルダーに提供する情報に大きく左右されます。
スマートツールがあり、柔軟に編集できるホームページ作成ツールが欲しい方には Wixがベストチョイスです。Wix ADIを使えば大幅に時間短縮でき、必要に応じてサイトを編集することもできます。さらに、数百個のアプリでサイトの機能を拡張できるのもWixの魅力の1つでしょう。
予算が限られている場合、Zyroはコスパ抜群です。割引も頻繁に行われており、サイトの管理に役立つスマートビジネスツールも充実しています。
サイト作成をできる限り自動化したい場合、ジンドゥーAIビルダーなら、ほぼ全自動でサイトを作成できます。
では、各社ホームページ作成ツールを比較してみましょう。
無料プラン | 注目ポイント | こんな方におすすめ | 日本語に対応 | 最低価格 | ||
Wix | ✔ | Wix ADIがきちんとした独自サイトを生成 | AIがサイトを作成し、自由に編集できるツールをお探しの方 | ✔ | $16.00 | |
Zyro | ✘ | ブランド構築に役立つスマートツール | 予算が限られている方 | ✘ | $2.61 | |
ジンドゥーAIビルダー | ✔ | ホームページのレイアウトだけでなく、コンテンツもAIが生成 | サイト作成をほとんどすべてAIに任せたい方 | ✔ | $9.00 | |
B12 | ✘ | AIが生成したホームページをプロのデザイナーがさらに改善 | 人間味のある、ミッションクリティカルなサイトが必要な方 | ✘ | $24.00 | |
Bookmark | ✔ | 多言語サイトの公開 | 世界中の訪問者をターゲットにしたい方 | ✘ | $11.99 |
よくある質問
AIでサイトを作成できる2022年おすすめのツールは?AI型ホームページ作成ツールで一番おすすめなのはWixです。Wix ADIはサイトを作成する前に他社より多くの質問を投げかけてきますから、よりユニークなデザインが生成されます。また、手作業で編集したい場合、Wixのサイトエディタはかなり柔軟性が高いのが特長です。Wixの無料プランは期限がないので、思う存分体験できます。コスパ最高のAI型サイトビルダーは?どのようなサイトを作成したいかによります。例えば、ネットショップとブログでは、コスパ最高のサイトビルダーは違うのです。WixとGoDaddyの無料プランは必要最低限をカバーしています。しかし、より本格的なサイトを作る必要があり、独自ドメインを設定する必要がある場合、Zyroの格安プランが良いでしょう。編集の自由度が高いAI型ホームページ作成ツールは?編集の自由度もWixが第1位です。ドラッグ&ドロップビルダーを使えば、ページ要素をいくつでも追加・移動でき、あらゆる部分を編集できます。しかし、さらに細かく編集したい場合、AI型ビルダー以外のツールも検討しましょう。2022 年におすすめのホームページ作成ツールを参考にしてみてください。無料で使えるおすすめのAI型ホームページ作成ツールは?無料のAI型サイトビルダーでおすすめなのはWixとジンドゥーですが、ジンドゥーよりWixの方が初期段階の質問が多いので、高品質のカスタムサイトを作成できます。一方、サイトを手作業で編集するのはジンドゥーの方が簡単でしょう。