GreenGeeksの返金保証を試してみました。最も安いプランでも全額返金してもらえました。
GreenGeeksは初心者にも優しいウェブホスティング会社で、環境に配慮していることが注目ポイントですが、誰にでも向いているというわけではありません。
このガイドでは、登録してからニーズに合っていないことが分かった場合のためにアカウントをキャンセルする方法をお教えします。
GreenGeeksの機能は基本的すぎる、もっとデベロッパーに適したホスティング会社が必要だという場合はSiteGroundやその他のおすすめサービスをご覧ください。
GreenGeeksでアカウントをキャンセルして返金してもらう方法
GreenGeeksはすべてのプランに30日返金保証を提供しているので100%満足できなかった場合も安心です。つまり、プランを購入してリスクなしで使い心地を確認できるということです。しかし30日という期間が過ぎて決まった場合、返金してもらえる可能性は極めて低いのでご注意ください。
キャンセルするのはかなり簡単です。まず、ダッシュボードにログインし、サポートチケットを作成します。チケットからキャンセルと返金を申請することが重要です。
ここまでは順調です。対応してくれるまで約12時間待ちました。
返信されたものの、残念ながらアカウントがキャンセルできたという確定メールではありませんでした。問題を解決して引き留めようとするセールスメールだったのです。
大したことはありませんが、実際に返金してもらえるまで1つステップが多くなってしまいました。キャンセルして返金してもらいたいと返信しました。
それに対して素早く返信してくれ、返金が処理されることを確定してくれました。
次に、クレジットカードに料金が返金されたことがかかれた確認メールが届きました。数日以内に返金されていました。
GreenGeeksの代わりにオススメのサービス
- デベロッパー向けのホスティング会社が良いという場合はCloudwaysをご検討ください。
- マネージドホスティングに興味があるならLiquid Webについて読んでみてください。
- 良質なホスティングを低価格で利用したいですか? Hostingerを見てみましょう。
作業は簡単、セールスが少ししつこい
GreenGeeksは私を思い留まらせようとしましたが、文句は言えません。セールスチームはメールで押しつけがましくありませんでしたが、作業に1日ほど余計に時間がかかってしまったのは事実です。
それでも作業は全体的に簡単でした。初めての人でも自分で処理できるはずです。
この会社は約束通りの返金保証を提供していると言えるでしょう。